明石の白猫さん。です
島根県邑智郡美郷町の日帰り温泉、千原温泉(千原湯谷湯治場)に行ってきました。
※【読み方:ちはらおんせん・ちはらゆんだにとうじば】
知る人ぞ知る秘境の湯、千原温泉の体験・レビュー・感想・口コミを書いていきます。
目次
千原温泉の効能や成分は?なぜ効くと言われるか?

泉質・成分表
千原温泉(千原湯谷湯治場)は観光化されていない本当の意味での療養施設「湯治場」となります。
湧いた瞬間の100%源泉にそのまま入るという何とも贅沢な銭湯で、ポコポコと音のする炭酸に、加温無し34度の源泉です。
泉質は、ナトリウム・塩化物・硫酸塩泉となっております。
詳しい成分表はこちら

高張泉である
高張性とか、高張泉という言葉をご存知でしょうか?
温泉の成分の浸透圧については3つに分類されます。
- 低張泉(8g/kg未満):等張液より浸透圧の低いもの
- 等張泉(8~10g/kg未満):等張液と同じ浸透圧を持つもの
- 高張泉(10g/kg以上):等張液より浸透圧の高いもの
千原温泉は10グラム~11グラムなので高張泉に当てはまります。
成分が身体へ入りやすいので高い効能が期待され、かつ、湧いた瞬間の新鮮な源泉であるため「よく効く」と噂になっています。
適応症は
千原温泉は広島の原爆でやけどを負った人々が皮膚のただれを治しにきたという伝説の秘湯です。
- 火傷・アトピーや慢性皮膚病・切り傷が最も有名
- 婦人病、高血圧、動脈硬化、神経痛、痔、筋肉痛、関節痛、五十肩、心臓病、消化器系、アレルギー性疾患
- その他、病後や疲労回復、虚弱、冷え性、関節のこわばり、リウマチ、うちみ、捻挫、不妊、健康増進・・・etc
と適応症は多岐にわたります。

34.5度の泉温
千原温泉は加温は無しの34.5度で人間の体温に近いぬる湯の為、比較的ゆっくりのんびり浸かることが出来ます。
そのため温泉の豊富な成分がしっかりと身体へと浸透していく時間が充分にとれます。
「千原温泉はよく効く」と噂される真相の1つです。
源泉を持ち帰り出来る?化粧水や他の使い道は?
千原温泉の源泉はお持ち帰り可能です。
温泉とは別の源泉が温泉奥の川沿いにあり、少し薄いが泉質は同じです。


- 千原温泉の源泉お持ち帰りは1リットルあたり100円
- ペットボトル又はポリタンクを持参、または現地で購入
- 先に受付で許可を受けてから汲みに行こう


【源泉の使い方】
- スプレー容器などにうつし、化粧水として肌や頭皮、患部に吹き付ける
- 洗面器にうつし、患部を浸す
- ガーゼ・脱脂綿に浸し、患部に貼り付ける
- 1~2リットルを浴槽のお湯へ加え、ゆっくり入浴する
私もペットボトルに持ち帰って冷蔵庫保存し、少しずつスプレー容器に詰め替えて1日何回か顔と首に吹きつけています。
これで乾燥とは無縁になりました。
湯の花が混じって淡黄色の源泉なのでペットボトルにも温泉の成分が沈殿します。
よく振るか、気になる人は上澄みだけの使用でもよいとの事です。
千原温泉の注意点
- 加温していないので34度とぬるいです。
- 冬場(10月~5月)のみ源泉を沸かした五右衛門風呂の上がり湯がある。
- 五右衛門風呂の上がり湯は1つしかないので男女で声をかけ譲りあいながら利用する。
- 五右衛門風呂の上がり湯に入ったあと、また温泉に戻るのは禁止
- 五右衛門風呂の上がり湯は源泉を薪で沸かしており、ここだけはかけ湯はしない事。
- 石鹸やシャンプーは使用禁止 (目の前の川にそのまま流れるため)
- 貴重品ロッカーがないので、貴重品を温泉内へ持ち込まない
- お手洗いは風呂場にはなく、1度出たら再度料金がかかるのでトイレは必ずすませておく
- 湯あたりしないように、入浴時間は30分から1時間程度にする
- 何度も出たり入ったりしたい人は休憩室込の5時間コースを利用しよう
- 山道(冬は雪)に慣れない人・運転が不安な人はタクシーを利用するのもあり
本来、千原温泉は療養目的だけの湯治場であり、昔の女将さんは一般客お断りとされていました。
現在は代が変わって誰でも入らせてもらえますが、最低限の決まりごとは守りましょうね!

混浴は出来る?宿泊(民泊)や食事は?
千原温泉は混浴ではありません。
冬場のみの源泉を沸かした五右衛門風呂の上がり湯が1つしかないのですが、そちらも混浴ではなく声をかけて譲り合う形となります。
千原温泉は日帰りのみで、食事施設もありません。
5時間コースの方は飲食物の持込可ですがゴミは各自で持ち帰りましょう。
宿泊希望の方は民泊の体験施設「ゆるりの里」はいかがでしょう?
宿泊施設ではないですが、田舎の家に民泊したり、田舎料理や千原温泉等を体験出来るという農村体験となっております。
住所・営業時間・定休日・駐車場・料金・アクセスは?

- 住所:699-4711 島根県美郷町千原1070
- 電話:0855-76-0334
- 営業時間:【4月~10月】8:00~18:00(受付17:00)/【11月~3月】8:00~17:00(受付16:00)
- 定休日:木曜日
- 駐車場:無料(数台)
- 料金:【大人(中学生~)】500円/【子ども(3歳~小学生)】300円
- 有料休憩室料金:入浴料込み5時間 1,200円(子ども700円)/追加1時間につき200円
行き方がいくつかあるのですが険しい山道ルートは慣れない人は大変です。
千原温泉の画像紹介・販売品
川のせせらぎと鳥の鳴き声が聞こえる素晴らしいロケーション


古いながらも手入れの行き届いた雰囲気のある温泉内





温泉は男女に分かれ、脱衣所から階段を降りて、いざ温泉へ!





初めてこの湯を見たときは本当に驚いて声が出ました。
足元からポコポコと湧き上がる自然からの贈り物に圧倒されますよ。
【販売品】



- 持ち帰り用ペットボトル(2リットルの源泉込み) 300円
- 源泉入りスプレー 300円
- 千原温泉タオル 200円
島根県邑智郡美郷町の秘湯【千原温泉】日帰り入浴・効能や口コミ感想・アトピーや慢性皮膚病によい?まとめ
全国の温泉通をうならせる、三瓶山のふもとの秘境の湯「千原温泉」
ひと昔前までは病気療養の方のみ利用出来る、真の意味での「湯治場」でした。
現在ではどなたでも利用出来る日帰りの温泉として、療養の方はもちろん全国各地から温泉好きの皆様が訪れる温泉となりました。
切り傷、ヤケド、慢性皮膚病、アトピー等で有名ですが、百聞は一見にしかずで、ぜひとも1度ご自分の目で、耳で、五感で味わって頂きたい温泉です。
素晴らしい千原温泉、おすすめします。
コメントを残す