明石の白猫さん。です。
M1グランプリ2019は「駒場 孝(こまば たかし)」と「内海 崇(うつみ たかし)」のコンビ「ミルクボーイ」の優勝で幕を閉じました。
ミルクボーイの優勝に際し、以前はM1の審査員も務めた事のある博多大吉の感想コメント・暴露内容が炎上している?と噂が。調べてみましょう。
目次
博多大吉・ミルクボーイの優勝は予想外?と暴露?

博多華丸・大吉の博多大吉が25日、TBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」に生出演。
漫才日本一決定戦「M-1グランプリ2019」で優勝したお笑いコンビ、ミルクボーイの躍進が“予想外”だったとした。
「人生って、本当に何があるか分からないなと思う」などとコメントした。
出典:ヤフーニュース
22日の決勝戦で、ミルクボーイが史上最高得点をたたき出したコーンフレークネタなどに触れ「結構みんなが言っていたのは、やっていることは一緒なんですって。少なくとも3年前からずっと同じネタやってるんですって。それで毎回スベっていたんですって」と暴露した。
「あの日だけ、大爆発したんですって。イメージ的、印象的にはね。もちろん、実力はあるし」と言葉を続けた。
出典:ヤフーニュース
博多大吉のミルクボーイへの発言「箸にも棒にもだった」
「だから不思議じゃないですか。去年まで、箸にも棒にもやったんですよ、同じようなネタ」と大吉。
「そういった意味でもなんかね、色々希望の持てるというか。人生って本当に何があるか分からないなと思う」としみじみ話していた。
出典:ヤフーニュース
博多大吉のミルクボーイへの「あの日だけ」発言に異議ありで炎上!?
博多大吉の発言は、ミルクボーイをディスったものではないとは思うのですが
「今までスベっていたのに、あの日だけ大爆発した」という発言に違和感があって、異議ありを唱える人が多く出てきています。
ミルクボーイはたまたま大爆発したのではなく、試行錯誤の努力の結果
ミルクボーイの漫才は、畳み掛けるように否定と肯定を繰り返し、笑いが増長していく独特のスタイルです。
同じネタでも、テンポや言葉の強弱を変えたり、順番を変えたりと試行錯誤して、磨き上げていったそうです。
仕事と寝ている時以外はずっと漫才の事を考え、駒場孝は芸人の飲み会を、内海崇はギャンブルを止めて漫才にかけました。
「スベっていたネタが急にこの日だけウケた!人生何が起こるかわからない」ではなく、
「スベっていたネタを、努力で磨き上げて試行錯誤していった。その結果、優勝した」って言ってほしかったんですよね。
博多大吉に悪意はないのでしょうけどね。
博多大吉のミルクボーイへの発言炎上に世間の反応は
「あの日だけ爆発した」ってまるでまぐれだったみたいな言い方で腹立つな
少なくとも自分が見た3回戦と準決勝は爆発してたし決勝だけってことは絶対ない博多大吉、ミルクボーイの『M-1』優勝に驚き「毎回スベっていた」 https://t.co/O82oIXoQA0 #マイナビニュース
— NAN (@nanana5099) December 26, 2019
ミルクボーイのネタはm1で初めて見たけど普通に面白かった
それに比べて大吉はクソつまらなくて1回も笑ったことないけどな博多大吉がミルクボーイのネタ巡り暴露「毎回スベっていたんですって」 #ldnews https://t.co/7j00qr8URA
— Tpa57am6g (@kdv71zgfp) December 26, 2019
博多大吉 ミルクボーイのM-1優勝にしみじみ「スベっていたネタで…人生って分からない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
博多大吉最低だな、本人だけじゃなく、高得点付けた審査員や凄いと評判だと聞いた今田さんに対しても失礼な発言 https://t.co/1rvahDgllV
— まげ (@imuhata54) December 26, 2019
決勝まで勝ち上がってきたのにその日だけ爆発したとか失礼すぎない?
華大好きだけど大吉がどんどん無理になってくる…
M-1審査員辞めてくれてよかったわ博多大吉がミルクボーイのネタ巡り暴露「毎回スベっていたんですって」 #ldnews https://t.co/6qQsGnVnDG
— 🍿 (@ns0_bh) December 26, 2019
博多大吉が炎上!?ミルクボーイM1優勝に暴露「この日だけ大爆発」発言に異議あり!まとめ
- 博多大吉はミルクボーイの前説をみていた印象から、M1で勝てるわけがないと思っていた。
- 博多大吉は、ミルクボーイが同じネタをずっとスベっていたのにこの日だけ大爆発とラジオで発言した。
- この日だけ大爆発した訳ではなく、ミルクボーイの切磋琢磨、試行錯誤の努力の結果で面白くなったのだが、たまたまウケたかのような発言に炎上した。
- 博多大吉に悪意はないと思われる。
ミルクボーイも、一発屋とか、たまたま、と言われないようにこれから先がまた勝負だと思います。
老若男女にウケる漫才を、これからも応援したいと思います。
コメントを残す