明石の白猫さん。です。
兵庫県西宮市でお宮参りといえば、えびす宮総本社・西宮のえべっさんこと「西宮神社」
このブログでは西宮神社でのお宮参りについて
- 初穂料(祈祷料金・値段)は?時間は?予約は必要?
- 記念品授与(お土産)は?
- ご祈祷の所要時間や待ち時間は?
- 衣装や着物レンタルは?食事や写真撮影は?
- 駐車場はある?アクセスは?
- 西宮神社のみどころ・特徴やおすすめは?
- 番外編:お稚児さん・稚児行列があります
- 口コミや評判・感想は?
と気になって調べてみました。
※写真は公式ページよりお借りしました。
目次
西宮神社のお宮参り・初穂料(祈祷料金・値段)は?時間は?予約は必要?
- お宮参り祈祷料:5,000円より。(1万円以上の方には巫女さんがお子さまの健康祈願のお神楽を奉奏して下さる)
豆知識:紅白の蝶結びののし袋に「御初穂料」と「子どものフルネーム」を書きましょう。
- 受付時間:9:00~16:30
- 予約:不要
お宮参り(初宮参り)は、土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんの誕生を報告し、無事に生まれた感謝と健やかな成長を願う行事です。
生後三十一日目(女子は三十三日目)に行うのが普通ですが、西宮では百日目に宮参りをする風習がありました。
お子様、お母様の体調やお父様のお仕事など、ご都合のよい日を選んでお参りください
出典:西宮神社会館
「えべっさん」「福男選び」「商売繁盛」で有名な西宮神社ですが、初宮参りも大変人気のある神社です。
記念品授与(お土産)は?
- でんでん太鼓
- 手形足型セット(色紙)
- 子どもさんの名前の刺繍が入ったお守り(後日に送付)



お宮参りした西宮神社から名前の刺繍が入った御守り届いた🤗💕息子が持てるようになるまで母子手帳ケースに入れとくね~😀 pic.twitter.com/OmFANj0EmN
— みろろ👶2y🤰38w (@mirororo) March 30, 2018
ご祈祷の所要時間や待ち時間は?
- 祈祷時間:20分~30分前後(人数による)
- 待ち時間:受付の順番にご案内させて頂いております
人気の神社なので時間には余裕を持っておいたほうが良さそうですね。
お祭り・祭典の日は参拝客も多くなるので、避けたほうがいいかと思います。
衣装や着物レンタルは出来る?食事や写真撮影は?
西宮神社の敷地内にある西宮神社会館では
- 会食(お祝い膳・会席・お子さま料理・お食い初め膳など)
- 記念写真撮影
- 各種着物や衣装レンタル・着付け・ヘアセット
も可能となっております(別料金)
【「初宮参り」と「お食い初め」を一緒にする方も多いです】
「お食い初め膳」には西宮神社でご祈祷済の、歯固めの石「口福(こうふく)の石」がついています。
石のように硬い丈夫な歯になるようにと願いを込めて「歯固めの石」にお箸を軽くあててから、そのお箸を赤ちゃんの歯ぐきにそっとあてます。
記念に取っておけるような「福袋」に入っており、一生のお守りとします。
各種料金については西宮神社会館ホームページを御覧ください。
※衣装レンタル・食事など予約が必要なので電話確認のこと
西宮神社会館:0798-23-3311(9:00~19:00)年中無休
家族揃って参拝のあと、そのまま隣の西宮神社会館で何もかも済ませられたら、準備も助かりますよね。
※個人的な写真撮影は拝殿内はNGですがそれ以外はOK
※なお西宮神社でお宮参りのご祈祷をなさった方に限り、近隣の「いぬづか写真室」で赤ちゃんの顔写真1枚の無料撮影券を頂けるみたいです。(2020年4月現在)
駐車場はある?住所や電話番号・アクセスは?
- 住所:662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17
- 電話番号:0798-33-0821
- 駐車場:無料駐車場およそ100台あり(年始や十日戎など使用不可の日もあり)
- アクセス:阪神「西宮駅」南口徒歩5分/JR神戸線「さくら夙川駅」徒歩10分/JR神戸線「西宮駅」徒歩15分/阪急「夙川駅」徒歩15分/阪神高速3号神戸線「西宮出口」または「武庫川出口」より約5分
※2020年4月現在の情報です。
余談ですが年始や十日戎などのイベント時で、神社内駐車場が使えない時は・・・
「ガイアの夜明け」「NHKおはよう日本」「がっちりマンデー!!」「ZIP」等で取り上げられた注目の「駐車場予約サービスakippa」を利用することもあります。
- 10日前から駐車場の予約ができる
- 空きスペースを有効活用するから安い
- 時間内の入出庫が自由
そんな注目の「駐車場予約サービスakippaはこちら」
↓ ↓ ↓
私はスポーツ観戦やコンサートの時によく利用していますが便利ですよ。
コンサートは特に人気で争奪戦になっちゃいますが・・・。終わった後の渋滞がなく助かるので取れたらラッキーなんです。
西宮神社のみどころ・特徴やおすすめは?
- おかめ茶屋
名物は甘酒とゆで卵。
他に「わらび餅」「満足団子(みたらしだんご)」「ちび鯛焼き」等にお茶もついたセットもあり。
- 鯛みくじ
300円でお正月~十日えびす期間限定ですが早めに売り切れることもある
西宮神社(兵庫県)
鯛みくじえびす様の総本社。おみくじの抱え方がなんだか可愛いよ。 #おみくじ https://t.co/GX58W2w82c pic.twitter.com/cNgt2Vb798
— 鏑木麻矢@1日1絵馬投稿中& botおみくじたん (@omikujitan_bot) April 18, 2020
- 池の鯉や亀にエサやり
ちなみに餌は50円で売っています。
西宮神社で鯉のエサやりができるんだけど、亀を贔屓目にエサやりしました pic.twitter.com/kqadgC6oo2
— 👁🗨肉蝮 静馬😈🍃🥜 (@Rohan_books) June 16, 2019
- 境内でイベントが多い
「てづくりサーカス(手作り市)」「大陶器市」「酒ぐらルネサンスと食フェア(日本酒)」など楽しいイベントがたくさん。
- 7月の夏えびす
7月7日・9日・10日・20日も「夏えびす」があり、個人的にかなりおすすめしたいです。
天の川のようにLEDの幻想的な光の演出がなされる日があったり。
20日の夏祭り(えびす万燈籠)の時には暑気払いの神事「湯立神楽(ゆたてかぐら)」や、夕刻より330基の石燈籠と5000個のろうそくに御神火が次々と灯され、光の列を創ります。
「あらえびす夜祭り(エビスビールフェスタ)」の開催されるのもこの頃です。
ぜひ1月だけでなく、7月のエビスも行ってください。
番外編:お稚児(ちご)さん・稚児行列
9月の西宮まつりでは、3歳から8歳くらいまでの子どもさん(お稚児さん)200名ほどが、平安時代の装束などを身にまとい、西宮神社から商店街を練り歩きます。
出典:神戸新聞NEXT
参加料が5000円で衣装込みです。一生の思い出になりそうですね。
(しごき帯又は兵児帯、白足袋、草履は各自で用意)
毎年募集があるので、問い合わせてみてください。
口コミや評判・感想は?
西宮神社にお宮参りのクチコミや感想・評判を集めてみました。
西宮神社ではお宮参りの際に子供のおでこに白い印(確か昔は朱だった筈だが…)をつけます。
これは何かというと…
何でっしゃろか?(知らない)
インドの「ビンディ」に似てはるから、何らかの宗教的意味はあると思うよ。— ろんどら (@Lonelydrivers) November 21, 2016
久しぶりの西宮神社
新緑が綺麗ですな〜
今日は日が良いからお宮参りのご家族がたくさんいらっしゃるわ〜 pic.twitter.com/dGvaeG8rCj— ミユキ (@ddmiyuki523) May 18, 2014
昨日は次男の少し遅めのお宮参り。11月の西宮神社は七五三参りの方も多くて賑やかでした。天気もよくてお参り日和。主役の次男はご祈祷の間ぐーすか寝倒す大物ぶりを発揮。長男ははしゃぎ疲れたのか夜に発熱してぐったり。いや、実に家族行事らしい一日でした。
— 西 靖 (@y_west) November 26, 2018
西宮神社でお宮参り・初穂料や時間・食事や衣装レンタル着付けや駐車場・お稚児さんまとめ
「商売繁盛」「十日えびす」「福男選び」で有名な西宮神社は、毎年、阪神タイガースが優勝祈願する神社でも有名です。
お宮参りにも多くの人々が訪れて、とても評判がよいようです。
でんでん太鼓が思い出にもなり、可愛いですよね。
7月の夏えびすもおすすめしたいです。ぜひ、有名な西宮神社へ足をお運びください。
コメントを残す