明石の白猫さん。です。
「ホテルビスタ松山」はビスタグループが2020年7月に四国に初出店を果たしたビジネスホテルチェーンです。
提携駐車場はある?客室数や立地は?部屋情報やアメニティは?と気になりますよね。
「ビスタ松山」モデレートツインルームに宿泊体験談レビュー・メリットやデメリットなど写真も交えてお届けします。
目次
ホテルビスタ松山の提携駐車場とは
お城下パーキング2番町
ホテルビスタ松山は、1番の繁華街である大街道駅前(三越デパートの向かい)という好立地に誕生しました。

外観からわかるようにホテル敷地内に駐車場は一切ありません。
しかし、近隣のコインパーキングと提携しています。
宿泊当日に駐車場についてホテルへ確認したら、親切に電話対応してくれました。
指示された提携駐車場は「お城下パーキング2番町」読み方は「おじょうかパーキング2ばんちょう」

三越デパートの提携駐車場でもあり、大き目の駐車場でした。
位置でいうとビスタ松山の斜め向かいにある「ANAクラウンプラザホテル松山」の裏になります。
ナビに入れるとすぐ出てきますし、ナビに従って向かえば迷うことはありませんでした。
私達は荷物が多かったので最初からその駐車場へ向かうのではなく、いったんホテル前の道路に1~2分ほど一時停車し荷物をおろしました。
家族にチェックインしてもらってる間に、私1人で「お城下パーキング2番町」へ駐車に行きました。
一方通行なので回り道にはなってしまいますが、ナビに案内してもらい無事到着。
この駐車場からビスタ松山までは、商店街のアーケードを通っていくと徒歩5分弱でした。
駐車場を出たところがこの景色なので、奥正面に見えている白い商店街のアーケードを目指しましょう。

提携駐車場に停めた日の状況や、利用時の注意点
※「お城下パーキング2番町」を利用した2020年7月時点での体験談
- 駐車場代は、宿泊費とは別にホテルへ1000円を支払った。
- 翌朝11時までに車を駐車場から出すこと。11時過ぎると提携サービスがリセットされ多額の駐車料金を支払うハメになるので注意
- 提携駐車場なので、前もっての予約は不可
- 土日祝や繁忙期、時間帯によって満車になっている場合あり
- 頻繁に出入りはあるので、満車でも待っていれば順番に空くと思われる
- 身体不自由な同伴者や荷物多い人は先にホテル前の道に一時停車して下ろすといい
- 連泊の方は駐車場代がどうなるのかはホテルへ尋ねよう
- どうしても駐車場を予約したいなら公式サイトに「駐車場確約プラン」あり(また別の駐車場になる)

私が利用した日は繁忙期で、お城下パーキング2番町に到着した17時頃は満車でした。
車の列に並んで待っていますと15分後くらいには停める事が出来ました。
翌朝チェックアウトした後も松山城など観光したかったので、一旦11時前に車を駐車場から出して、そのまま同じ「お城下パーキング2番町」へ駐車しなおしました(そこからは実費がかかります)
こんな街ナカの繁華街で、ホテル提携で1泊たった1000円で駐車場を利用出来るなんて、私の感覚ではお安いです。
ここは人それぞれ感じ方が異なるかもしれませんね。

ホテル提携料金のチケットは翌日11時を過ぎると全てが無効になってしまうので、絶対に11時までに一旦車を出しましょう。
ビスタ松山のモデレートツインはどんな部屋?
モデレートツインは、23平米で110センチ×195センチのベッド2台

落ち着いた雰囲気の客室で、コンパクトでありながら機能的


ビスタといえば「バス・トイレ・洗面所」がセパレートで快適



枕元にコンセントあり

窓からは三越デパートと路面電車が見えた

ビスタ松山に宿泊するメリット・デメリット
私が思うメリット・良かった点

- (2020年現在)出来たばかりで新しくてきれいで安い
- 「トイレ」「風呂」「洗面所」の3つ全てが分かれている
- 全室禁煙でクリーン(1階に喫煙ブースあり)
- 目の前に路面電車の大街道駅・三越デパート、大街道商店街も近い
- 飲食店・居酒屋が多くコンビニも近隣にある
- 松山城・坂の上の雲ミュージアムが近い
- 遅くまで移動を気にせず飲める
- 道後温泉駅までは路面電車で10分
- 全室に加湿機能付き空気清浄機あり
- 1階のビスタカフェで無料コーヒーが飲めた

私が思うデメリット

- 客室ではタバコを吸えない(1階に喫煙ブースあり)
- ホテル敷地内に駐車場がない(提携駐車場は徒歩5分ほどにある)
- 朝、目の前を走る路面電車の音が聞こえてしまう
- 客室の窓からきれいな羨望風景は望めない
- 大浴場はない
- 道後温泉まで徒歩では無理。電車または車やタクシーで移動
- 広い部屋に泊まりたい人はそもそも向いてない(あくまでもビジネスホテル)
私自身は喫煙者ではないし、夜眠るだけの利用でしたのでデメリットは一切感じませんでした。
道後温泉の近辺に宿をとるか迷ったのですが、夜は繁華街で飲むのが楽しみなので大街道駅付近を希望しており大満足です。
ビスタ松山の情報・客室数やアメニティは

住所:790-0001 愛媛県松山市一番町3-3-5
Tel:089-934-0202
チェックイン:15:00
チェックアウト:11:00
松山の空と海を思わせるブルーに、愛媛の特産品である伊予柑をイメージしたオレンジ色が印象的な館内です。

客室数・部屋の種類
- 部屋数:140室
- 部屋の種類:
写真はモデレートツイン
- 【モデレートシングル】 16平米/ベッド幅122cm
- 【モデレートセミダブル】16平米/ベッド幅140cm
- 【モデレートツイン】24平米/ベッド幅110cm×2台
- 【スーペリアツイン】32平米/ベッド幅110cm×2台
- 【ユニバーサルツイン】25平米/ベッド幅110cm×2台(車椅子の方でも利用しやすい)
私は2名でモデレートツインに宿泊しましたが、写真のように2台のベッドがくっついており、ベッド幅が狭いと感じることはなかったです。
設備・備品

【館内設備】
- セルフチェックイン機あり。
- 2階に飲み物自販機・コインランドリー・製氷機・電子レンジあり
- 1階の「ビスタカフェ」には無料コーヒーがありました(2020年7月現在)
※洗濯をする方は、客室内のテレビでコインランドリーの洗濯があと何分で終わるか見れて便利でした。

【客室内】
- 加湿機能付き空気清浄機
- ウォシュレット
- 全室無料Wi-Fi
- 衛星放送液晶テレビ
- 湯沸かしポット
- 金庫
- 冷蔵庫(ミニサイズ)
- マイナスイオンドライヤー
- 衣類用消臭スプレー
- 靴べら・ホコリ取りブラシ
- ズボンプレッサーは貸し出し(数に限りあり)



マグカップ・グラス・紅茶(アップルティー・ジャスミンティー)の備え付けもありました。

アメニティ

- タオル・バスタオル
- 歯磨きセット・綿棒
- シャンプー・リンス
- ボディソープ・フェイス&ハンドソープ
- 石鹸・ひげ剃り
- ボディタオル・ヘアブラシ
- ナイトウェア・スリッパ
必要なものは全て揃っていました。個人的にはパジャマとマイスリッパは持参する派なので使いませんが。
お風呂には道後温泉の入浴剤が1つ置かれてましたが、これが意外と言っては失礼ですが本格的な入浴剤で良かったです。
ビスタ松山のオリジナル入浴剤との事で現時点では販売していませんが、評判が良いらしく今後発売される事を期待出来るかも!?
キャンセル料(個人予約の場合)
- 前日20%
- 当日80%
- 連絡なしの不泊100%
団体予約のキャンセル料は別途
ホテルビスタ松山の感想・口コミレビュー体験談まとめ
2020年7月。出来たばかりとあって綺麗なエントランスに胡蝶蘭がたくさん並び、親切なフロントの方に対応していただきました。
廊下を歩いていると絨毯の美しいブルーのストライプがとても印象的です。
客室へ入ると、ビスタさんの最大の売りである「バス・トイレ・洗面」がセパレートになっていました。
狭いスペースの中で機能的にできているもんだと感心です。
壁紙は松山の名物、いよかんをイメージした淡い黄色をとりいれつつも、落ち着いた色合いの内装でくつろげました。
泊まったのはモデレートツイン。
ベッド幅110センチのベッドはくっつけてあるので、ベッドが狭いとは感じませんでした。
1階のカフェの前の棚に置かれていた、ビスタ松山さん手作りの「お散歩マップ」を滞在中には活用させてもらいました。
特に飲食店を決めていなかったので、グルメのお店選びの参考にもなりました。
朝食は1階のビスタカフェで、コロナ禍なのでバイキングではなかったものの和食、洋食と選べました。
私は和食を選びましたが、じゃこ天や松山カレー等の松山らしいメニューの工夫もあり、食器も1部は特産品の砥部焼でした。
ご飯やパン、飲み物はおかわりでき大満足でした。
宿では寝るだけなので、羨望や広さ、夕食付きなどは全く望んでおらず、繁華街のビスタ松山は使い勝手がいいです。
こんなお安いお値段で不満などないのですが、1つ言えるとしたら、小さくてもいいので椅子が1つ欲しかったです。
何はともあれ、こんな繁華街の好立地かつ新しいホテルに安価で泊まる事ができ、大変満足でした。
また松山に行ったら泊まらせてもらいますね。
コメントを残す