明石の白猫さん。です。
兵庫県明石市でお宮参り(初宮詣)といえば「住吉さん」こと住吉神社
このブログでは明石市魚住町・住吉神社でのお宮参りについて
- 初穂料(祈祷料金・値段)や時間は?予約は必要?祈祷の所要時間は?
- 記念品授与(お土産)は?
- 衣装や着物レンタルは出来る?食事や写真撮影は?
- 駐車場はある?住所や電話番号、アクセスは?
- 住吉神社の見どころ・特色は?
と気になって調べてみました。
目次
住吉神社のお宮参り・初穂料(祈祷料金・値段)は?時間・予約は?
- 初宮詣ご祈祷料: 5000円~(一般的なマナーとしては、紅白の蝶結びののし袋に「御初穂料」と「子どものフルネーム」を書きます)
- 受付時間:9:00~16:30
- 祈祷の所要時間:人数による
- 予約:要予約(078-946-0417)
住吉神社でお子さまの誕生を神様へご報告し、今後の健やかな成長を祈念しましょう。
住吉神社のお宮参りで記念品授与(お土産)は?
- お守り
- 絵馬
- 祝い鈴、等記念品
※最新情報とは限らないのでご確認ください。

お子さまの衣装や着物レンタル・着付けは出来る?食事や写真撮影は?
- 着物のレンタルや着付けやヘアセットは神社内にありません
- ご家族が拝殿内やご祈祷中の写真を撮影出来ます(一応お伺いしましょう)
- 食事(会食)出来るところは神社内にはありません
お近くの写真スタジオ等で、祝い着レンタルと写真が1つになってお得なお宮参りパックなどを予約するのも1つの手ですね。
また、景色がいいので出張カメラマンを呼んで、ロケーションフォトを頼むのもオススメです。
住吉神社に駐車場はある?住所や電話番号、アクセスは?
- 住所:674-0082 兵庫県明石市魚住町中尾1031
- 電話番号:078-946-0417
- 駐車場:無料 数十台
- アクセス:山陽電鉄魚住駅より南へ徒歩5分/JR魚住駅 南出口より「たこバス」西岡東ルートで「山陽魚住駅バス停」下車徒歩5分/JR魚住駅 南出口より徒歩17分/
※駐車場は区画されておらず、空いている場所に停めます。場所によって木や土の段差があり注意。
※周辺道路は細い道があり、初詣は渋滞になる事もあるので注意しましょう。お祭りの時は公共交通機関を利用しましょう。
明石市魚住町中尾・住吉神社の見どころや特色は?
- 能の舞台がある
寛永4年(1627年)に建てられた歴史ある能舞台は、水産庁「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」そして明石市指定文化財となっており、能や雅楽の奉納が見られます。

- ダイナミックな海の風景と松林

住吉神社は海や航海の神様が祀られており、鳥居は海の方を向いて建てられています。
松林にはベンチもあり、海を眺めてくつろいだり、散歩をする人もたくさんいます。

海沿いのサイクリングロードは江井ヶ島のほうまで続いており、自転車やウォーキング、ジョギングをするのに最適です。
- 楼門がすごい
こちらも明石市指定文化財である楼門(ろうもん)は、慶安元年(1648年)に建てられました。

2階建ての造りで細部に至るまで細やかで確かな技術となっており貴重な建造物となっております。
楼門の中にも、また別の狛犬様が鎮座しておられます。

- 併設の住吉公園に遊具

敷地内は「住吉公園」となっており、子どもを少し遊ばせられるような遊具があります。
平日は空いており、穴場的スポットと言えるかもしれませんね。
- 連理の枝 とうかえで
「縁結びの樹」と呼ばれる「とうかえで」は、1つの根元から幹が2つに分かれていますが、2メートルのところで再び繋がっています。
これは「連理」という現象で、仲むつまじい夫婦に例えられる事から、縁結びや夫婦円満のご利益があるとされていますよ。

- あじさいと藤棚
フジは4月下旬より咲き始めて見頃は5月のGW前後、紫陽花は6月上旬より咲き始め6月中旬~下旬が見頃です。
「あじさいまつり」は能舞台で芸能の奉納や、多くの屋台、地元の特産品など並びにぎわいます。
- 住吉神社の窯跡
平安時代から室町時代にかけて、魚住の海に面した一帯では、須恵器のこね鉢、甕、椀、瓦など盛んに生産されていたようです。
その窯跡の1つがこの住吉神社の敷地内にございます。
- 秋祭り
布団太鼓担ぎ豪快な練り 明石・住吉神社で秋祭り https://t.co/QkEjqcmSGD#神戸新聞 #住吉神社 pic.twitter.com/jS99iyIN0B
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) October 28, 2018
毎年、10月の最終日曜日が秋まつりとなります。
氏子の布団太鼓(布団のおみこし)が出て地域を廻り、住吉神社へ4台の布団太鼓が宮入りし、大変多くの見物客が訪れます。
明石市魚住町中尾・住吉神社でお宮参り・初穂料や時間に写真・記念品は? 見どころまとめ
明石市魚住町の住吉神社は、海の真ん前にあり、海に面した鳥居を写真に撮るとその背景には大きな海が広がり圧巻の眺めとなっています。
初詣や、おまつりにはたくさんの人出で賑わうのですが、神社には珍しい能の舞台もあり見どころが多く地元の人達に愛されています。
また花の名所としても知られ、春の藤棚や梅雨時期にはアジサイを見に多くの人が訪れます。
フォトジェニックな場所が多くあるので、出張カメラマンにロケーションフォトをお願いするのもおすすめ。
そのような素晴らしい住吉神社で初宮詣をしてお子さまの健やかな成長を祈りたいと思います。
コメントを残す