明石の白猫さん。です。
兵庫県西宮市で七五三といえば、えびす宮総本社・西宮のえべっさんこと「西宮神社」
このブログでは西宮神社での七五三について
- 初穂料(祈祷料金・値段)は?時間は?予約は必要?
- 記念品授与(お土産)は?
- 祈祷の所要時間や混雑状況・待ち時間は?
- 衣装や着物レンタルは?七五三パックはある?食事や写真撮影は?
- 駐車場はある?アクセスは?
- 西宮神社のみどころ・特徴やおすすめは?
- 番外編:お稚児さん・稚児行列があります
- 口コミや評判・感想は?
と気になって調べてみました。
※写真は公式ページよりお借りしました。
目次
初穂料(祈祷料金・値段)は?時間は?予約は必要?
- 七五三 御祈祷料:お子さまお1人 5,000円/兄弟姉妹お2人 8,000円/兄弟姉妹3人 10,000円
豆知識:紅白の蝶結びののし袋に「御初穂料」と「子どものフルネーム」を書きましょう。
- 受付時間:9:00~16:30
- 予約:不要
七五三詣とは、三歳・五歳・七歳を迎えた子供の成長に感謝をし、神社へ詣でる人生儀礼のひとつで、現在のようになったのは江戸時代の中頃からだといわれています。
三歳の男女はそれまで剃っていた髪を伸ばしはじめる「髪置」(かみおき)、五歳の男児は袴を初めてつける「袴着」(はかまぎ)、七歳の女児はひも付きの着物から、帯を結ぶようになる「紐解き」(ひもとき)又は「帯解き」(おびとき)のお祝いをし、こうして七歳になると一人前の人として認められるようでした。
男の子は三歳と五歳、女の子は三歳と七歳に行うのが一般的です
出典:西宮神社
「えべっさん」「福男選び」「商売繁盛」で有名な西宮神社ですが、毎年、千歳飴の準備作業もニュースに取り上げられます。
七五三の千歳あめ、袋詰め作業が本格化 西宮神社 https://t.co/cVSJ794LBy #神戸新聞 #七五三 #えべっさん #西宮神社 pic.twitter.com/D90broa4wc
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) October 7, 2019
例年5,000袋の千歳飴を準備するとのことですよ。すごい数ですね。
記念品授与(お土産)は?


- 千歳飴
- お守り
- メダル
- サクラクレヨン(西宮神社オリジナル)
- えびすさんの塗り絵
- 折り紙
西宮神社だけの七五三オリジナルグッズってレアですよね。
ご祈祷の所要時間や混雑状況・待ち時間は?七五三の受付はいつまで?
- 祈祷時間:20分~30分前後(人数による)
- 待ち時間:受付の順番にご案内させて頂いております
- 西宮神社の七五三詣りは9月~11月です。
人気なので時間には余裕を持っておいたほうが良さそうですね。
一般的に11月15日が七五三参りの日とされていますが、参拝客が集中するということで近年は分散傾向にあるそうです。
事情により12月という場合は一度電話で問い合わせてくださいね。
また他のお祭り・祭典の日は参拝客も多くなるので、避けたほうがいいかと思います。
衣装や着物レンタルは?七五三パックはある?食事や写真撮影は?
西宮神社の敷地内にある西宮神社会館では
- 会食(お祝い膳・会席・お子さま料理など)
- 記念写真撮影
- 男児・女児衣装レンタルや着物、着付け・ヘアセット
も可能となっております(別料金)
8月終わり頃から「お衣装ご予約会」が始まるので早めに日程をチェックしましょう。
【七五三パック・お衣装レンタルプランあります】
- 衣裳
- 着付け
- ヘアーセット
- 写真(六切り・台紙付き)セット
がついて、35,000円(税込・祈祷料別途・オプションで境内スナップ写真15,000円~)
詳しくは西宮神社会館ホームページを御覧ください。
※衣装レンタル・食事など予約が必要なので電話確認のこと
西宮神社会館:0798-23-3311(9:00~19:00)年中無休
家族揃ってお詣りの際には、そのまま隣の西宮神社会館で何もかも済ませられたら、準備も助かりますよね。
※個人的な写真撮影は拝殿内はNGですがそれ以外はOK
駐車場はある?アクセスは?
- 住所:662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17
- 電話番号:0798-33-0821
- 駐車場:無料駐車場およそ100台あり(年始や十日戎など使用不可の日もあり)
- アクセス:阪神「西宮駅」南口徒歩5分/JR神戸線「さくら夙川駅」徒歩10分/JR神戸線「西宮駅」徒歩15分/阪急「夙川駅」徒歩15分/阪神高速3号神戸線「西宮出口」または「武庫川出口」より約5分
余談ですが年始や十日戎などのイベント時で、神社内駐車場が使えない時は・・・
「ガイアの夜明け」「NHKおはよう日本」「がっちりマンデー!!」「ZIP」等で取り上げられた注目の「駐車場予約サービスakippa」を利用することもあります。
- 10日前から駐車場の予約ができる
- 空きスペースを有効活用するから安い
- 時間内の入出庫が自由
そんな注目の「駐車場予約サービスakippaはこちら」
↓ ↓ ↓
私はスポーツ観戦やコンサートの時によく利用していますが便利ですよ。
コンサートは特に人気で争奪戦になっちゃいますが・・・。終わった後の渋滞がなく助かるので取れたらラッキーなんです。
西宮神社のみどころ・特徴やおすすめは?
- 菊花展
ちょうど七五三の時期に、菊花展の催しがあります。
あまり運気が良くなくて、
神頼みしようと、福男で有名な西宮神社にも寄りました。丁度七五三で賑わっており、
沢山の綺麗な衣装を着た子がいました。
菊も綺麗でした。 pic.twitter.com/z3lLpxd8G7— 聖アクマッキー (@Aqumakky) November 18, 2019
- おかめ茶屋
名物は甘酒とゆで卵。
他に「わらび餅」「満足団子(みたらしだんご)」「ちび鯛焼き」等にお茶もついたセットもあり。
- 池の鯉や亀にエサやり
ちなみに餌は50円で売っています。
西宮神社で鯉のエサやりができるんだけど、亀を贔屓目にエサやりしました pic.twitter.com/kqadgC6oo2
— 👁🗨肉蝮 静馬😈🍃🥜 (@Rohan_books) June 16, 2019
- 境内でイベントが多い
「てづくりサーカス(手作り市)」「大陶器市」「酒ぐらルネサンスと食フェア(日本酒)」など楽しいイベントがたくさん。
- 7月の夏えびす
7月7日・9日・10日・20日も「夏えびす」があり、個人的にかなりおすすめしたいです。
天の川のようにLEDの幻想的な光の演出がなされる日があったり。
20日の夏祭り(えびす万燈籠)の時には暑気払いの神事「湯立神楽(ゆたてかぐら)」や、夕刻より330基の石燈籠と5000個のろうそくに御神火が次々と灯され、光の列を創ります。
「あらえびす夜祭り(エビスビールフェスタ)」の開催されるのもこの頃です。
ぜひ1月だけでなく、7月のエビスも行ってください。
- 鯛みくじ
300円でお正月~十日えびす期間限定ですが早めに売り切れることもある
西宮神社(兵庫県)
鯛みくじえびす様の総本社。おみくじの抱え方がなんだか可愛いよ。 #おみくじ https://t.co/GX58W2w82c pic.twitter.com/cNgt2Vb798
— 鏑木麻矢@1日1絵馬投稿中& botおみくじたん (@omikujitan_bot) April 18, 2020
番外編:お稚児(ちご)さん・稚児行列
9月の西宮まつりでは、3歳から8歳くらいまでの子どもさん(お稚児さん)200名ほどが、平安時代の装束などを身にまとい、西宮神社から商店街を練り歩きます。
出典:神戸新聞NEXT
参加料が5000円で衣装込みです。一生の思い出になりそうですね。
(しごき帯又は兵児帯、白足袋、草履は各自で用意)
毎年募集があるので、問い合わせてみてください。
口コミや評判・感想は?
昨日は娘の七五三🌸
十日参りも兼ねて、西宮神社へ家族でお参りに🌿
カラフルな着物姿のちびっこいっぱいで境内がとっても華やかでした👘✨むすめの着物姿めちゃくちゃかわいかったな…☺️(おやばか炸裂)
これからも元気いっぱいのびのび大きくなってくれますように🥳✨🌸 pic.twitter.com/JB4XQ9QJ5m— ほりいえみ |イラストレーター (@hooooooollly) November 11, 2019
西宮神社は七五三と菊祭りで賑わってました(^ ^)#尼崎開運 #曼荼羅アート #風水 #運気が上がる #運が良くなる #武庫之荘開運 #癒し pic.twitter.com/4cP1RSidNe
— hiro03mi29 (@hiro03mi29) November 23, 2017
木曜日恒例の西宮神社
今日は、大安で七五三に
来てる人が多かったです。菊花展もやってました。 pic.twitter.com/3oiWzMFTMF
— 西山 浩一 (@nishiyama_0625) November 9, 2017
他には、七五三の時期に西宮神社が混み合っていたという口コミも多かったです。
西宮神社で七五三・初穂料や時間・食事や衣装レンタルは?七五三パックはある?駐車場まとめ
七五三のお詣り・ご祈祷でも有名な西宮神社は、毎年 準備の様子からニュースになるくらい多くの方が訪れます。
写真を撮るのにもいいスポットがたくさんあり、また池に鯉や亀がいるので、お子様たちは退屈しないでしょう。
オリジナルの七五三お土産も、とてもレアで思い出に残りますから本当におすすめしたいです。
※2020年4月現在の情報です。
コメントを残す